リッチメニューのタブは最大いくつまで作れますか
1つのリッチメニューに設定できるアクション領域(またはタブ)の最大数は、LINEの仕様により20個までです。 ※ LINE Developers のMessaging API リファレンスをご確認下さい。 リッチメニュー […]
よくある質問
1つのリッチメニューに設定できるアクション領域(またはタブ)の最大数は、LINEの仕様により20個までです。 ※ LINE Developers のMessaging API リファレンスをご確認下さい。 リッチメニュー […]
セグメントを指定して個別にリッチメニューを指定する場合には、認識されていない友だちに表示させることはできません。 全てのユーザーに表示させる設定をした(デフォルトメニューに設定した)メニューは、認識されていない友だちにも […]
リッチメニューのタブ切り替えが動作しなくなった場合は、以下をご確認ください。 webhookがオフになっていませんか リッチメニューのタブ切り替えが動作しない場合、PosterとLINE公式アカウントとの連携が解除された […]
リッチメニューのタブ切り替えは全プラン共通でご利用いただける機能です。 友だち数が300人以下の場合は、無料(フリープラン)でご利用頂けます。友だち数が300人を超える場合には、人数に合わせて有料プランをお選び下さい。 […]
LINE Messaging APIの仕様上、APIで作成したリッチメニューは編集する事が出来ません。 その為、改めて新しくリッチメニューを作成していただくようお願いいたします。 リッチメニューの座標とアクション設定を引 […]
オリジナル属性イベントは、回答を変更して保存した時に発動します。 イベントを作成する前から回答をしていた友だちには、イベントを作成しても適用されません。 イベントを作成する前から回答していた友だちに対して、イベントで指定 […]
プロフィール登録画面と連動してリッチメニューを切り替えるためには、オリジナル属性機能を使用する必要があります。 初期設定として用意しているプロフィール登録項目(郵便番号/都道府県/生年月日/性別)のみの登録では行えないた […]
友だち詳細画面で確認できる「最終アクティブ」とは、Posterでアクティブ判定される動作を行った直近の日時です。 アクティブの定義については以下の通りです。 Posterでは、友だちが公式アカウントに対して以下の動作をお […]
ターゲット設定画面で設定可能な「アクティブな友だちに限定」項目の“アクティブ”の定義は以下のとおりです。 Posterでは、お友だちが公式アカウントに対して以下の動作をおこなった場合を「アクティブ」と判定しています。 公 […]
サポートプランとは、Posterのビジネスプランに基本サポートが含まれるプランです。 友だち数やメッセージ配信数の追加やサポート内容のカスタマイズにも対応可能です(別途お見積もり)。 サポートプランでは、LINE公式アカ […]
※ LINE 及び LINE公式アカウント はLINE株式会社の商標または登録商標です。 Poster®はLINE株式会社が提供する LINE Messaging API を利用しています。
※ 「Poster」は株式会社モスコソリューションズの登録商標です。