機能紹介
Posterの機能をご紹介します。

セグメント設定
細かな条件設定
Poster内の機能を使って、メッセージ配信時に細かな条件設定が可能
操作しやすいUI画面
セグメント条件は「セグメント設定」画面から選択するだけで設定可能
ユーザーの属性に合わせてセグメント
友だちへのメッセージ配信時に、細かなセグメント条件を指定することが可能です。
Posterでは、独自のプロフィール登録画面を使用し、友だちが登録したプロフィール情報を元に条件を指定することが可能です。
それ以外にも、Posterで配布したクーポンの使用状況や、メッセージの既読有無、ユーザーのアクティブ状態※を条件として指定することも可能です。
※ ユーザー(友だち)が公式アカウントに対して「公式アカウントにメッセージを送る」「送られてきたメッセージ内のアクションボタンをタップする」「公式アカウントのリッチメニューをタップする」等の行動を行った場合を“アクティブ”と判定しています。
フレックスメッセージ
簡単操作で作成
好きなタイプを選び、画像やテキストを指定の箇所に入れるだけで作成可能
魅力的なデザイン
様々なタイプを横並び形式で作成可能
真ん中の線をマウスで動かすと、
Before Afterを確認できます
プロフィール登録画面
セグメント配信に活用
プロフィール登録画面に登録してもらった内容はセグメント配信に活用可能
質問項目のカスタマイズ
設定する質問項目を選択し、表示/非表示や必須設定が可能
プロフィール登録画面を活用してセグメント
プロフィール登録画面とは、Poster独自の入力フォームです。
友だちにプロフィール情報を入力してもらうことが可能で、入力してもらった情報を元にメッセージの配信条件を指定したり、回答によってリッチメニューの出し分けを行う(※)ことが可能です。
※ リッチメニューの出し分けは、プロフィールの初期項目ではなく「オリジナル属性」機能を使って作成した項目の回答が対象です。
リッチメニュー
自由なレイアウト
自由なレイアウトでリッチメニューを作成することが可能
タブ切り替え
リッチメニューのタブ切り替えも簡単に設定可能
オリジナルリッチメニューを作成
LINE公式アカウントのルームの下に表示されるメニュー画像(リッチメニュー)を使うことで、複数の誘導を促すことができます。
Webページへリンク、クーポンを表示させる、指定したメッセージを返信して問い合わせへの誘導を行う等、運用スタイルに合わせて設定可能です。
Posterでは、リッチメニュー内のレイアウトも自由に指定できるため、より多くの誘導を行えます。
また、プロフィール登録画面に表示されるオリジナル属性と連動させることで、特定の回答をしてくれたユーザーにのみにリッチメニューを表示させることも可能です。

個別チャット
ユーザーとやりとり
ユーザーと1対1のチャットが可能
複数メンバーで対応可能
送信者プロフィールを設定することで返信時のユーザー名も設定可能
個別チャットでユーザー対応
個別チャット機能を使うことで友だちとのチャット対応が可能です。
返信用のプロフィールを作ることで、複数メンバーでも対応が可能です。
※ 返信用プロフィールは「送信者プロフィール」機能を使って作成することができます。

Posterクーポン
配布枚数・ハズレ設定
配布上限枚数や、はずれ設定などの条件設定も可能
セグメント配信に活用
クーポンの使用状況に応じて、セグメント配信も可能
Posterクーポンを配布
Poster内でオリジナルのクーポンを作成することが可能です。
メッセージ配信時に、Posterクーポンの使用状況に応じたセグメントを設定することができます。
アンケート
様々な回答タイプ
選択式や自由入力など、様々な入力タイプを設定可能
セグメント配信に活用
アンケート回答者に対してセグメント配信が可能
アンケート機能を活用
サービスに関するアンケートや、応募フォームとしてアンケート機能を活用することができます。
アンケート回答後にお礼メッセージやPosterクーポンをプレゼントすることもできます。
アンケート機能で提供している回答タイプ
チェックボックス / セレクトボックス / ラジオボタン / 段階評価 / テキスト / 日付 / 時間
LINE Simple Beacon
来店測定
ビーコン端末で来店測定が可能
リアルタイムでメッセージ送信
来店時等、自動的にメッセージを送信することが可能
ビーコンで来店測定
LINE Simple Beaconという小さなビーコン端末をお店や施設に置くことで、来店測定と同時にメッセージやPosterクーポンの配布を行うことができます。
来店計測データは、メッセージ配信時のセグメント条件としても使用可能です。
LINE Simple Beacon を使って、お友だち限定に来店測定をすることが出来ます。
LINE Simple Beacon を使った来店測定を行うにはPoster管理画面から「Posterビーコンオプション(月額3,000円)」へお申し込みいただく必要がございます。

その他機能
項目を選択すると詳細内容が表示されます。
自動応答メッセージ
友だち登録時や特定キーワードに反応して自動でメッセージを送信可能
自動応答メッセージ
タグ管理
友だちに任意のタグを付与することが可能
タグ情報はセグメント配信時の条件として使用可能
タグ管理

Posterでは、友だちに任意のタグを付与する事が可能です。
タグはセグメント配信時に利用することができ、指定のタグを持っている人に対してだけメッセージを配信したり、反対に指定のタグを持っている人を配信対象外にすることができます。
オリジナル属性
プロフィール登録画面に設定できる質問項目
回答結果はセグメント配信時の条件として使用可能
オリジナル属性

オリジナル属性とは、プロフィール登録画面に設定できる質問項目です。
基本のプロフィール項目に加えて、任意の質問項目を追加することが可能です。オリジナル属性への回答結果は、セグメント配信時の条件として使用することが可能です。
ポストバックアクション
2つ以上のアクションを使用する時に活用する機能
タグ付与とメッセージ返信を同時に行うことも可能
ポストバックアクション
ポストバックアクションは2つ以上のアクションを使用する時に活用する機能です。
ポストバックアクションを使うことで、タグ付与/削除・メッセージ返信・リッチメニュー変更を同時に行うことも可能です。
簡易チャットボット
自動応答メッセージよりも細かくキーワードを設定可能
簡易チャットボット

友だちから特定のキーワードが送信された時に、自動でメッセージを返信することができる機能で、キーワードの設定が自動応答メッセージより細かく指定可能です。
特定キーワードのマッチタイプを「完全一致」「前方一致」「後方一致」「部分一致」「正規表現」で設定可能です。
スタンプ自動応答
スタンプが送信されてきた時に自動でメッセージを送信可能
スタンプ自動応答
友だちからスタンプが送信された時に、自動でメッセージを返信することができる機能です。
管理画面にスタンプセットを登録することで、特定のスタンプが友だちから送られてきた際にもメッセージが自動で送信されます。
会員証
ユーザーを特定するための会員番号を表示する機能
LINE画面に会員証画面を表示することが可能
会員証
登録経路分析
友だち登録用のURLやQRコードを経路別に複数作成可能
どの経路から登録したかを判別することが可能
登録経路分析
テンプレート管理
よく使うメッセージをテンプレート(定型文)として保存可能
テンプレート管理

よく使うメッセージをテンプレート(定形文)として保存することができます。
作成したテンプレートは、メッセージやリッチメニュー作成画面、チャット対応画面などで呼び出して利用することができます。
QRコードイベント
専用のQRコードリーダーでQRコードを読み取った際にメッセージ送信などが可能
QRコードイベント

専用のQRコードリーダーでQRコードを読み取った際に、タグ付与/削除・メッセージ送信・リッチメニュー変更・来店記録を行うことができます。
店舗キャンペーンの応募等にご活用いただくことができます。
セグメント一括操作
条件を指定して、一括で友だちの「タグ」「リッチメニュー」の操作が可能
セグメント一括操作

特定の条件で絞り込んだ友だちに対して、一括で「タグ」「リッチメニュー」の変更ができる機能です。
複数の友だちに対して、まとめてタグを指定したい場合や、リッチメニューを変更したい場合などにご利用いただけます。
UnivaPay決済機能
決済代行サービス「UnivaPay」と連携した決済機能を利用し、LINE公式アカウント上で商品やサービスの購入手続きが可能
UnivaPay決済機能
株式会社ユニヴァ・ペイキャスト様が提供する決済代行サービス「UnivaPay」と連携した決済機能です。
「UnivaPay」と連携した決済機能を利用することで、LINE公式アカウント上で商品やサービスの購入手続きが可能になります。
スタンプラリー機能
QRコードを使ったスタンプラリーを作成可能
スタンプラリー機能
LINE画面上にスタンプカードを表示することができます。専用のQRコードリーダーでQRコードを読み取ることで、スタンプを獲得できます。
スタンプカード1枚につき押印できるスタンプ数は最大10個です。
発券機機能
来店時の順番待ち管理に使用するQRコード発券機を作成して管理する事が出来ます
発券機機能

順番待ちの受付番号をQRコードやLINE画面から発行することができます。Poster管理画面上で「呼び出し」を行うと、ユーザーへ呼び出し通知が届きます。
お店や施設で整理券としてご活用いただくことができます。