アンケート機能の使い方
「アンケート機能」を使うことで、プロフィール登録画面の質問項目とは別に、アンケートフォームを作成することができます。
※ アンケート機能はビジネスプランでご利用いただける機能です。
1.「アンケート機能」画面に移動します
サイドメニューから「リサーチ > アンケート機能」を選択します。
2.新規作成
右上の「新規作成」ボタンを選択し、アンケート作成画面に移動します。
3.アンケートを作成
各箇所の操作説明です。
- ①アンケート名
アンケートのタイトルです。ユーザーに見える部分なので、適切なタイトルにしましょう。
- ②説明文
アンケートの説明文を入力できます。
- ③回答期限
アンケートの回答期限日時を設定できます。
- ④同一ユーザーによる複数回の回答を許可
ユーザーが一度回答したアンケートに対してその後も回答することを許可するかしないかを設定できます。
- ⑤回答時送信メッセージ
ユーザーがアンケート回答後に、指定したテンプレートメッセージを送信することができます。
- ⑥回答者向けクーポン
ユーザーがアンケート回答後、指定したクーポンの画面を表示させることができます。
※Posterクーポンのみ設定可能です。
4.回答時送信メッセージを選択
ユーザーがアンケートに回答してくれた時に、メッセージが送信されるようにしたい場合は「回答時送信メッセージ」からメッセージテンプレートを選択することが可能です。
「テンプレートを選択」ボタンを選択します。
5.テンプレートを選択
メッセージテンプレート一覧が表示されるので、送信したいメッセージを選択しましょう。
メッセージテンプレートの作成方法については、
別ページにまとめた「テンプレートメッセージの作り方」をご参考ください。6.回答者向けクーポンを選択
ユーザーがアンケート回答後、クーポンを表示させたい場合は「回答者向けクーポン」からクーポンを選択することが可能です。
「クーポンを選択」ボタンを選択します。
7.クーポンを選択
Posterクーポン一覧が表示されるので、送信したいメッセージを選択しましょう。
※ ここではPoster管理画面内で作成したPosterクーポンのみ設定可能です。Poster以外のクーポンを提供したい場合は、メッセージテンプレートからリンクを貼る等の方法を使用してください。
クーポン作成方法については、
別ページにまとめた「Posterクーポンの作り方」をご参考ください。8.設問を作成
設問を作成します。
- ①設問タイトル
各設問のタイトルを入力します。
- ②説明文
設問についての説明文を入力できます。
- ③表示・入力制限
回答の必須/任意の設定や、条件分岐の設定ができます。
設問の条件分岐方法はこちら
アンケートの設問を条件分岐させる- ④回答タイプ
回答タイプを以下から選択することができます。
- チェックボックス
- セレクトボックス
- ラジオボタン
- 段階評価
- テキスト(100文字まで)
- テキスト(改行可:300文字まで)
- 日付
- 時間
- ⑤選択肢
回答タイプが「チェックボックス」「セレクトボタン」「ラジオボタン」の場合に選択肢が設定可能です。
9.設問を追加
設問を増やしたいときは、「設問を追加」ボタンを選択して追加しましょう。
10.作成完了
アンケートの作成が完了したら、アンケートURLをコピーして、メッセージのアクションボタンやリッチメニューに「webページのリンク」として設定し、ユーザーへ公開しましょう。
端末でアンケート画面を確認
アンケートURLを、メッセージのアクションボタンやリッチメニューに「webページのリンク」として設定して、実際に端末で確認してみましょう。
作成したアンケートはセグメントとしても使用可能
メッセージ配信やセグメント一括操作機能のセグメントとして使用することで、指定したアンケート回答者に対してメッセージを配信することが可能です。
アンケート結果の確認方法はこちら
アンケート結果を確認するアンケート結果を使ったユーザーの絞り込み方法はこちら
アンケート結果を元にユーザーを絞り込む