アンケート回答データ取得


アンケート回答データ取得API

{survey_id}で指定したアンケートの回答データを50件ずつ取得します。
全ての回答データを取得するには{page}を1から{lastPage}まで順に指定して必要な回数リクエストして下さい。

前回取得した続きのデータを取得する場合、前回取得時のページ番号と取得済み回答データの{answer_id}を保持しておき、
前回取得したページ番号から取得を開始し、既に取得済みの{answer_id}のデータを除外するなどの処理を行なって下さい。

エンドポイント

URLhttps://poster.ooo/api/v1/survey/{survey_id}/answer/{page}
MethodGET

Header

X-POSTER-CLIENT-IDPosterから発行された40文字の文字列 (Poster管理画面から確認して下さい。)
X-POSTER-CLIENT-SECRETPosterから発行された80文字の文字列 (Poster管理画面から確認して下さい。)

Request

パラメータ名説明
URLの{survey_id}部分にセット数字作成済みアンケートのID
URLの{page}部分にセット数字取得するデータのページ番号(省略した場合は1)

ResponseBody (JSON)

※右にスクロールできます。

送信方法説明
survey_id数字アンケートID
survey_name文字列アンケート名
total数字総回答数
count数字data配列に含まれる回答件数
currentPage数字取得した回答データのページ番号
lastPage数字取得可能な回答データの最終ページ番号
nextPage数字続きの回答データを取得する際のページ番号
dataオブジェクトの配列回答データオブジェクト
パラメータ名 説明
answer_id 数字回答ID
※同一ユーザーの回答であっても回答ごとにユニークな値となります
user_id 数字回答者のPoster上のユーザーID
answered_at 文字列回答日時(YYYY-MM-DD HH:ii:ss)
answers オブジェクト設問IDをキーとして
回答内容を文字列の配列で値に持つオブジェクト

Responseデータサンプル

{
    "survey_id": 9999999999,
    "survey_name": "アンケート",
    "total": 130,
    "currentPage": 1,
    "lastPage": 3,
    "nextPage": 2,
    "count": 50,
    "data": [
        {
            "answer_id": 1234567890,
            "user_id": 1111111111,
            "answerd_at": "2021-10-01 09:50:45",
            "answers": {
                "abcde111111111.22222222": [
                    "ウェブ広告","チラシ"
                ]
            }
        },
        {
            "answer_id": 1234567891,
            "user_id": 2222222222,
            "answerd_at": "2021-10-02 10:05:20",
            "answers": {
                "abcde111111111.22222222": [
                    "ウェブ広告","その他"
                ],
                "abcde123456789.01234567": [
                    "検索サイト"
                ]
            }
        },
        {…}
    ]
}

※ LINE 及び LINE公式アカウント はLINE株式会社の商標または登録商標です。PosterはLINE株式会社が提供する LINE Messaging API を利用しています。