BLOG

【基本のキ】LINE公式アカウントの友だちを増やすためのヒント

「LINE公式アカウントを作ったけれど、友だちがなかなか増えない……」と悩んでいませんか?

本記事では、LINE公式アカウントの運用を始めたばかり(または友だちを増やす方法を知りたい)方に向けて、最初にやるべき施策を紹介していきます。

早速結論!

いきなりですが結論です。

オフラインとオンライン戦略の二刀流で攻めるべし!

  • オフライン施策 → 声かけ&目立つ場所にQRコードを置く!
  • オンライン施策 → SNSと広告をフル活用する!

このオフラインとオンライン2つの戦略をバランスよく組み合わせることが成功のカギになります。

これらは基本のキ。それぞれの施策の重要性やポイントについて解説をしていきます。 
(「それは分かってるよ!」て方は応用編の施策を紹介している別のブログがあるので、そちらをご参考下さい🐙)

友だち獲得施策の基本のキ(オフライン戦略編)

その① 割引・無料サービスなどの特典を用意する

まずは絶対コレ。というぐらい必要です。

なぜなら、友だち登録は、ユーザー側にもメリットがないと友だち登録してもらえないので、今すぐに使える特典(ドリンク無料・1品サービス 等)や次回以降の来店で使える特典(ポイントを貯める・次回使えるクーポンを渡す 等)は必ず必要なのです。

ただお願いするよりも、友だちにとってメリットのある特典も一緒に提案した方が登録のハードルも下がるので、必ず特典は用意しましょう。

その② 店頭POPやテーブルテントでQRコードを掲示

次に絶対コレ。です。

身銭を切る思いで特典を用意しても、その特典をお客さんに知ってもらわなければ意味がありません。

来店してくれたお客さんに「あ、LINE登録したら安くなるんだ(〇〇がもらえるんだ)」と気づいてもらえる場所にPOPやテーブルテントを置くことが大事です。

テーブルテントイメージ図

例えば飲食店では、テーブルやレジに特典の掲示と共に友だち登録用のQRコードを設置するのがおすすめです。

料理が運ばれてくる間の待ち時間や、お会計時などにユーザーの目につく場所に置く事で、登録しやすくなります。

友だち登録用のPOPやテーブルテント素材は、LINE Official Account Manager からダウンロードできるので、ぜひ活用しましょう。

※ 素材は無料でダウンロード可能ですが、店内用ノベルティは認証アカウントでのみダウンロード可能。

LINE Official Account Manager
「友だちを増やす」画面

その③ 声かけ

古くない?いや、基本に立ち返ろう。の方法です。

まさかの直接声をかける方法で、LINEヤフー公式でも推奨されている施策方法になります。

声かけというとお店の前で大声で「友だち登録お願いします!」と叫ぶやつかと一瞬思ってしまいますが、そうではないようです。

飲食店を例に挙げると、お客さんが席に座った時や注文時に

店員さん

LINEのお友だち登録していただくと、お飲み物1杯無料になりますので良かったらどうぞ!

と声をかけてみたり、お会計時に

店員さん

LINEのお友だち登録していただくと、次回ご注文時に5%OFFになるクーポンをプレゼントしています!

という感じで、友だち登録するといいことあるよと気づかせてあげる感じの声かけを行うことが効果的です。

友だち獲得施策の基本のキ(オンライン戦略編)

続いてはオンラインで行う戦略方法の基本のキです。

その① ホームページに友だち登録への導線を追加

お店のホームページがある場合には、バナーやポップアップでLINE公式アカウントへの登録をアピールするのがいいでしょう。

オンラインの場合も、友だち登録すると限定のクーポンや割引特典がもらえる等の内容でLINE公式アカウントへ誘導するのが効果的です。

その② SNSの活用

XやInstagram、TikTok、YouTube等でお店の宣伝を行ってフォロワーを増やすことは、結果的にLINE公式アカウントの友だち候補を増やすことになります。

一見、LINEの友だちが増えることとは関係ないのでは?と思われがちで、確かに直接的には関係ないかもしれません。

ただ、SNSを利用することで「お店の存在を知ってもらうこと」「お店の雰囲気を伝えること」ができ、最近は「Instagramで知りました」というようなお客さんも多くなっています。

SNSで事前にお店の情報を調べた上で来店・購入してくれるお客さんは、お店に対する期待度や信頼度も高いため、LINE公式アカウントへの友だち登録率も高いと考えられます。

その③ LINE VOOM・LINE広告の活用

じゃあLINEからは新規の友だちを獲得するのは難しいのかというと、必ずしもそうではありません。

実は、LINEアプリ内にある動画プラットフォーム「VOOM」に動画・写真などを投稿するとLINEユーザーにアプローチができるため、効果的な方法の一つです。

LINE VOOMで投稿した動画・写真はLINE公式アカウントと友だちになっていないユーザーにも見てもらえるため、認知拡大が期待できます。

LINE VOOM
LINEみんなの使い方ガイド

また、LINEのアプリ内に出せる「LINE広告」を利用することも友だち追加戦略のひとつとして有力です。

LINE広告には「友だち追加」キャンペーンがあり、LINE公式アカウントの友だちを増やすための広告を、LINEアプリ内に配信できます。

LINE広告のターゲティング機能を活用することで、優良顧客になる可能性が高い友だちを効率的に増やすことができる点が大きなメリットです。*1

*1 引用サイト LINE広告の友だち追加とは? 予算や運用方法を解説 LINE広告の「友だち追加」は、LINE公式アカウントの友だちを増やすための広告が配信できる機能です。…

まとめ

LINE公式アカウントの運用を始めたばかりの方・友だちを増やす方法を知りたい方に向けて、獲得施策の基本のキをいくつかご紹介しました。

今回紹介した施策全ての施策を一度に実行するのは難しいかもしれませんが、まずはできるところから一つずつ試してみてはいかがでしょうか。

基本じゃなくて応用編も知りたいよ、という方は下の関連記事も読んでいただけると幸いです。


関連記事 【初心者必見】LINE公式アカウントの友だちを増やす必須メソッド この記事では、LINE公式アカウントの友だちを効果的に増やすための方法を、基本から応用まで徹底解説します。…

※ LINE 及び LINE公式アカウント はLINE株式会社の商標または登録商標です。 Poster®はLINE株式会社が提供する LINE Messaging API を利用しています。

※ 「Poster」は株式会社モスコソリューションズの登録商標です。