セミナーの「事前案内希望者」にのみ案内を送信する
ポストバック+タグ機能を使ったメッセージの作成例です。
このチュートリアルで作成するメッセージの例


【例】セミナー開催予告メッセージ
作成時の ポイント
- 「セミナー開催予告メッセージ」に「①事前案内希望」「②希望しない」の2つのボタンを設置
- ①、②それぞれに対応したメッセージを送信する
- ①を選択したユーザーには「案内希望者」というタグを付与
- ①、②のそれぞれのメッセージは「テンプレート」機能を使って作成する
- タグの付与&メッセージ返信はポストバックアクションで作成する
- 「セミナー開催予告メッセージ」は「イベントメッセージ」を使って作成する
1.最初に①、②用のメッセージを作成します
まず最初に、「セミナー開催予告メッセージ」に設置する2つのボタン(①事前案内希望、②希望しない)それぞれをタップした後に送信されるメッセージを作成します。
このメッセージは「テンプレート機能」を使って作成します。
「メッセージ機能 > テンプレート一覧」を選択してテンプレート一覧画面へ移動します。
2.「新規作成」ボタンを選択します
一覧の右上にある 新規作成ボタンを選択します。
3.管理用タイトルを入力し、作成します
必要項目を入力し、作成します。
- 管理用タイトル
- 管理用に使用するタイトルです。設定したタイトルはユーザーに見えることはありません。
4.メッセージタイプを選択します
今回の例では、「テキストメッセージ」タイプで作成します。
メッセージタイプから「スタンダード > テキストメッセージ」を選択します。
5.内容を追加します
選択ボタンに合った内容の文章を入力します。
6.メッセージのテスト送信を行います
メッセージ作成後は、作成したメッセージをテスト送信して、表示を確認する必要があります。テスト送信を完了させないとお友だちへメッセージを配信することができません。
送信先を選択し、 テスト送信するボタンを押してテスト送信を行います。
同じように②のメッセージも同様の手順で作成しておきます。ここでは割愛します。
7.次に、ポストバックアクションを作成します
テンプレートで①、②それぞれのメッセージを作成し終えたら、「ポストバックアクション」を作成します。
「メッセージ機能 > ポストバックアクション」を選択して一覧画面へ移動します。
8.「新規作成」ボタンを選択します
一覧の右上にある 新規作成ボタンを選択します。
9.必要項目を入力して作成します
この例では、3つのアクションを登録します。設定し終えたら保存します。
- ①1つ目のアクション
- 「アクション種別:タグ付与」を選択し、「【201908就活セミナー】案内希望」というタグ名を入力します。
- ②2つ目のアクション
- 「アクション種別:メッセージ送信」を選択し、手順5で作成したメッセージを設定します。
- ③3つ目のアクション
- 「アクション種別:タグ削除」を選択し「【201908就活セミナー】希望なし」というタグ名を入力します。(※)
※ タグ付与と削除を同時につける理由 ※
アクションボタンを2つ以上設定する場合でかつタグを設定する場合、アクションボタンをユーザーがタップする時にタグが付与されるので、複数タグがユーザーに付与されてしまいます。
【例】好きな色はどれですか
- 「青」ー「blue」というタグを付ける
- 「赤」ー「red」というタグを付ける
- 「黄」ー「yellow」というタグを付ける
この場合、「青」と「赤」両方をタップすると、そのユーザーには「blue」「red」の両方のタグが付いてしまいます。「青」には「blue」タグ付与の設定をすると同時に「red」「yellow」のタグ削除を設定することで、複数のタグが付与されないようになります。
10.続いて、「希望しない」人向けのポストバックアクションを作成します
一覧の右上にある 新規作成ボタンを選択します。
11.同じようにアクションを登録します
ここでも、同じように3つのアクションを登録します。設定し終えたら保存します。
- ①1つ目のアクション
- 「アクション種別:タグ付与」を選択し、「【201908就活セミナー】希望なし」というタグ名を入力します。
- ②2つ目のアクション
- 「アクション種別:メッセージ送信」を選択し、手順5で作成したメッセージを設定します。
- ③3つ目のアクション
- 「アクション種別:タグ削除」を選択し「【201908就活セミナー】案内希望」というタグ名を入力します。
12.メッセージ作成画面へ移動します
①、②用のメッセージ、「ポストバックアクション」を作成し終えたら、「セミナー開催予告メッセージ」を作成します。
「メッセージ機能 > メッセージ」を選択して一覧画面へ移動します。
13.「新規作成」ボタンを選択します
一覧の右上にある 新規作成ボタンを選択します。
14.管理用タイトルを入力し、作成します
必要項目を入力し、作成します。
- 管理用タイトル
- 管理用に使用するタイトルです。設定したタイトルはユーザーに見えることはありません。
- 配信範囲
- 作成するメッセージの配信ターゲットの範囲を選択できます。設定できる条件については「ターゲット設定の方法 」をご覧ください。
- 配信日時
- 作成するメッセージの配信日時を設定できます。設定時刻は30分単位での設定が可能です。
15.メッセージ作成へ進みます
メッセージ作成へ移動ボタンを選択し、作成画面へ進みます。
16.バルーンを追加します
追加ボタンを選択し、バルーンを追加します。
17.メッセージビルダーから「イベントメッセージ」を選択します
メッセージタイプから「プレミアム > イベントメッセージ」を選択します。
※プレミアムテンプレートは有料プラン(エントリー以上)でご利用可能です。
18.必要項目に情報を入力します
- メッセージタイトル
- 通知バナーに表示されるメッセージのタイトルです。
- イベントタイトル
- イベント名タイトルを入力します。
- 説明文
- イベントについての説明を入力します。
19.アクションボタンを設定します
フッターのアクションボタンを設定します。
1つ目のアクションボタンは「①事前案内希望」用のボタンを作成します。
この例ではアクションタイプに「ポストバックイベント」を選び、「ポストバック値」の隣にある「検索 」を選択します。
- アクションボタン
- 今回の例では「ポストバックアクション」を選択します。
- アクションラベル
- ボタン名として表示するテキストを入力します。
- ポストバック値
- 呼び出すメッセージをここで指定します。
20.作成したポストバックアクションを選択します
手順9で①用に作成したポストバックアクションを選択します。
21.ポストバック値が挿入されます
選択したポストバックアクションが設定されたら、 アクションボタンを追加ボタンを選択して、アクションボタンを増やします。
22.同じように2つ目のボタンを作成します
2つ目のアクションボタンは「②希望しない」用のボタンを作成します。
アクションタイプに「ポストバックイベント」を選び、「ポストバック値」の隣にある「検索 」を選択します。
23.作成したポストバックアクションを選択します
手順11で②用に作成したポストバックアクションを選択します。
24.ポストバック値が挿入されます
選択したポストバックアクションが設定されたら、保存します。
25.メッセージのテスト送信を行います
メッセージ作成後は、作成したメッセージをテスト送信して、表示を確認する必要があります。テスト送信を完了させないとお友だちへメッセージを配信することができません。
送信先を選択し、 テスト送信するボタンを押してテスト送信を行います。
26.テスト送信したメッセージを確認します
メッセージを確認し、問題がなければお友だちへ配信するために「予約配信」を行います。
27.「配信メッセージ情報」画面に移動します
配信予約を行うために、「 配信メッセージ情報」タブを選択して移動します。
28.配信予約を実行します
「配信予定日時」を確認し、設定した日時で変更がなければ 予約配信を実行ボタンを選択します。
「配信予定日時」を変更したい場合は、右上の 編集ボタンから編集画面に移動して変更することができます。
29.配信予約が完了しました
予約配信が完了すると、配信状態が「配信待ち」になります。予約した日時になると、メッセージが配信されるようになります。
配信予約を解除したい場合は、 予約配信を解除ボタンを選択することで解除され、配信状態は「下書き」状態へ戻ります。
30.届いたメッセージで「希望する」をタップします
受信した「セミナー開催予告メッセージ」の「事前案内希望」ボタンをタップします。
31.友だち検索画面から、タグのついた友だちを確認します
「友だち情報 > 友だち検索」を選択して友だち検索画面へ移動します。
32.「事前案内希望」のタグを選択して友だちを検索します
「事前案内希望」のタグが付与された友だちが表示されます。このように、どの友だちにどんなタグが付与されているのかを確認することができます。
33.「事前案内希望」のタグがついた友だちにだけメッセージを作成します
「事前案内希望」のタグが付与された友だちだけにメッセージを送る為には、メッセージ作成時の「配信範囲」でタグを指定することで実現することができます。
「メッセージ機能 > メッセージ」を選択してメッセージ作成画面へ移動し、「配信範囲」で「条件で絞り込む」を選択します。
34.「事前案内希望」のタグにチェックを入れます
画面下方にスクロールすると「タグ」という項目があります。
タグの中から「案内希望」というタグにチェックを入れ、 更新を保存ボタンを選択すると配信対象者数を計算します。
35.対象者数が表示されます
対象者数が算出されます。
引き続き 保存してメッセージを作成ボタンを選択してメッセージ作成へ進むことができます。ここで作成したメッセージは、「案内希望」タグを持っているお友だち9人に送信されます。
36.「事前案内希望者」宛に配信するメッセージを作成します
任意のメッセージタイプを選択し、「事前案内」を希望するお友だちに対して配信するメッセージを作成します。
37.「事前案内希望者」にだけメッセージが届くことを確認します
「事前案内希望者」に対してのみメッセージが届きます。