アクセストークンをPosterに登録

LINE公式アカウントと連携

Step2.
短期チャネルアクセストークンをPosterに登録

  • 1.配信アカウントの新規作成

    Poster管理画面へのログインしたら、PosterへLINE公式アカウントの登録を行います。PosterにLINE公式アカウントを連携ボタンを選択してください。

  • 2.連携モードを選択

    連携モードは、「短期チャネルアクセストークン(推奨)」を推奨しています。

    チャネルID・チャネルシークレットを入力

    LINE Official Account Managerで取得したチャネルIDとチャネルシークレットを入力します。

    チャネルID、チャネルシークレット確認方法の手順は以下ページをご参考下さい。

    チャネルID、チャネルシークレット確認方法

    その他の連携モード

    通常は「短期チャネルアクセストークン」での連携を推奨していますが、他のAPIツールや独自に開発したシステムとの併用を行う場合などは、併用するシステムの仕様に合わせて他のモードを選択可能です。

    長期アクセストークンの発行・確認方法の手順はこちら

  • 3.IDとアカウント名を確認し、セットアップを進める

    IDとアカウント名が表示されるので確認し、アカウントのセットアップを実行ボタンで次へ進みます。

Webhook設定

  • 4.Webhookを有効にしましょう

    「Webhookを有効にしてください」というメッセージが表示されますので、LINE Developersに移動してWebhookを有効にしましょう。

    LINE Developersへ移動し、Webhookを有効にした後、検証ボタンを押して有効状態を検証しましょう。

    ※ LINE DevelopersでWebhookを使用した事がない場合はこのようなメッセージが表示されることは正常です。エラーや不具合ではないので、LINE Developersへ移動してWebhookを有効にしましょう。

    webhook有効化の手順は以下ページをご参考下さい。

    webhook有効化手順

    既に違うWebhookが設定されている場合

    LINE Developersに登録されているWebhookURLが正しくない場合は、「PosterのWebhookURLに上書きをする」旨のメッセージが表示されます。

    上書きしても問題なければ「登録」ボタンをクリックして次へ進みます。

  • 5.Webhookの受信テストをします

    Webhookが有効になった後は、webhookが正常に受信されるかの受信テストを実行します。

    受信テストを実行ボタンを押してテストを実行しましょう。

  • 6.Webhookの設定が完了しました

    受信テストが問題なければ、Webhookの設定が正常に完了します。

    次へ進むボタンを押して設定を進めましょう。

NEXT 引き続き、LINEログインチャネルの作成を行います。 Step3. LINEログインチャネルを作成

※ LINE 及び LINE公式アカウント はLINE株式会社の商標または登録商標です。 Poster®はLINE株式会社が提供する LINE Messaging API を利用しています。

※ 「Poster」は株式会社モスコソリューションズの登録商標です。