友だち登録時にあいさつメッセージを送る
「自動応答メッセージ機能」を使って、ユーザーがお友だち登録してくれた時に送信する挨拶メッセージを作成する例をご紹介します。
今回作成する挨拶メッセージの構成は以下の通りです。
【目的】このアカウントとお友だちになってくれた人に挨拶メッセージを送る
- お友だちになった時に自動的に送信する
1.「自動応答メッセージ」画面に移動し、新規作成
サイドメニューから「メッセージ機能」を開き、「 自動応答メッセージ」を選択します。
新規追加ボタンを選択します。
2.タイトルを入力
管理用タイトルを入力し、作成します。
管理用タイトルはユーザーには見えない部分ですので、管理しやすい名前をつけましょう。3.応答タイプを選択
応答タイプを選択します。
この例では友だち登録時に送りたいメッセージなので、「友だち登録時」を選択して、「保存」します。
4.バルーンを追加
「バルーン追加」を選択して、メッセージ作成に移動します。
5.メッセージを作成
好きなメッセージタイプを選択して、メッセージを作成します。
6.メッセージをテスト送信
作成したメッセージをテスト送信します。
※ テスト送信を完了させないとメッセージを配信することができません。
テスト送信するボタンを押してテスト送信を行います。
テスト送信をするためには、メッセージを送るアカウントと友だちになっている必要があります。
テスト送信の手順についてはこちら7.自動応答を有効化
自動応答を有効化するボタンを選択し、作成した自動応答を有効化します。
※ 自動応答のステータスを「有効化」しないと、設定したアクションが発生してもメッセージが返信されません。
8.有効化が完了
有効化が完了しました。
ステータスを「無効」にする事でいつでも止める事ができます。
9.動作を確認
アカウントと友だち登録をして実際に確認してみます。
すでに友だちになっている場合は、一度チャットルームでそのアカウントを「ブロック」して、再度「ブロック」を解除すると友だち登録時の挨拶メッセージを受信できます。
※ Posterで作成したメッセージに対してのみこの方法で確認が可能です。