簡易チャットボットの使い方
1.「簡易チャットボット」画面に移動します
サイドメニューから メッセージ機能 > 簡易チャットボット を選択します。
2.ルール作成画面へ移動します
「簡易チャットボット」画面で 新しいルールを作成ボタンを選択します。
3.新しいルールを作成します
ルールを作成し、作成し終えたら登録ボタンを選択して保存します。
- ①マッチタイプ
- キーワードのマッチタイプを選択できます。
- ②キーワード
- 任意のキーワードを入力します。
複数登録する場合は、改行区切りで登録します。
4.イベントを登録します
どんなイベントを発生させるかを登録します。
新規追加ボタンを選択して作成画面へ移動します。
5.イベントの設定をします
どんなイベントを発生させるかを登録します。
設定し終えたら登録ボタンを選択して保存します。- ①イベントのタイプ
- イベントのタイプを選択できます。
- テキスト:テキストで返信をします。
- テンプレート:「テンプレート一覧 」に登録したメッセージを呼び出して返信します。
- ②出現頻度
イベントの出現頻度を設定することができます。
出現頻度の設定例
例えば、以下のようにイベントを2つ追加し、それぞれの出現頻度を設定した場合
- イベント1(出現頻度:3)
- イベント2(出現頻度:1)
「イベント1」の方が「イベント2」より高い頻度 ※ で選択されます。(イベント1 > イベント2)
※「イベント1」は3/4の確率、「イベント2」は1/4の確率で選択されます。
この例では、出現頻度は1で、「Posterについて」というテンプレートを呼び出す設定にしています。
6.イベントが登録できました
イベントが登録されると、「ルール情報」画面に登録イベントが表示されます。
一覧に戻るボタンで一覧ページへ戻ります。
7.ルールが正常に保存されます
新規作成したルールは、一番下に追加されます。
もし、似たようなルールを作成していた場合や、全てのパターンに一致する「やまびこチャット 」などを作成している場合には、それより下にあるルールが発動しないため、それよりも上に配置する必要があります。
作成したルールの左側にある「」アイコンをマウスでつかんで移動させることで、任意の順序に配置を変更することができます。
8.ルールの並べ替えを保存します
ルールの配置を変更した後は、 並び替えを保存ボタンを選択して保存します。
※保存ボタンを押さないと状態が保存されません。
9.実際にチャットボットが反応するか確認します
チャットルームで「Posterについて」とメッセージを送信すると、登録した「Posterについて」というテンプレートメッセージが返信されました。