LINE Simple Beacon の始め方
1.「端末管理」画面へ移動します
サイドメニューから「LINE Simple Beacon > 端末管理」を選択します。
2.「申し込む」ボタンを選択します
「Posterビーコンオプションへ申し込む」ボタンを選択します。
3.管理用名称、HWIDを入力します
申し込みに必要な情報を入力します。
- ①管理用名称
- 管理用に設定する名称です。
- ②HWID
- LINE公式サイトで発行したビーコンのHWIDを入力します。
HWIDはLINE公式サイト「LINE Official Account Manager」のビーコン登録ページ(https://manager.line.biz/beacon/register)で発行します。
こちらの手順については以下「HWIDの発行方法」からご確認いただけます。
- ③来店記録モードの記録有無
- 来店記録をするかしないかを選択します。
- ④来店記録時の対象拠点
- 来店記録をする拠点を指定できます。「拠点マスタ」に登録済みの拠点から選択可能です。
4.端末郵送先を入力します
端末の郵送先住所を入力し、「この内容で申し込む」ボタンを選択します。
※ 受け取り可能な住所をご入力ください。画像はサンプル情報ですので、必ずご自身の住所をご入力ください。
5.内容を確認し、次へ進みます
登録内容に間違いがないかをご確認の上、「この内容で申し込む」ボタンを選択して申請を進めます。
6.申し込みが完了しました
申し込みが完了しました。
申し込み後、申し込み内容に不備等なければ翌営業日にはステータスが「製造中」へ変わります。
7.Beacon端末がお手元に届きます
弊社より端末の発送が完了すると、ステータスが「発送完了」となりますので、端末がお手元に届くまでお待ちください。
7.端末が届いたら、中身を確認します
お手元に端末が届きましたら、以下のものが同包されているかをご確認ください。
- Beacon端末(1台)
8.端末の電源を入れます
端末の裏の蓋をスライドして開けます。
電池の上部にスイッチがあるので、スイッチをオンにします。
(ボールペンなどの細長い棒状の物を使うと容易に操作できます)電源が正常に入ると、ランプが点滅します。約30秒程点滅し、点滅が停止するとビーコンが起動します。
9.ログを見てBeaconの認識状況を確認します
Posterの先ほどの画面( LINE Simple Beacon > 端末管理 )に戻り、 ログを表示するボタンを選択します。
11.ログが表示されたことを確認します
Beaconを使用するLINE公式アカウントと既にお友だちになっているユーザーに認識されます。
Beaconが認識されている事が確認できたら、 ログ表示をオフにするボタンでログ表示をオフにします。
正常に動作確認が終了したら、設置したい場所へ端末を置いてご活用ください。
Beaconが認識される条件
- LINE公式アカウントと既にお友だちになっている
- お友だちの端末でLINEアプリの位置情報を許可している
- お友だちの端末でBluetoothをオンにしている
- お友だちの端末でLINEアプリの「LINE Beacon」をオンにしている