Poster for カラーミーショップ連携 − Messaging API有効化
1.LINE Official Account Managerにログイン
LINE Official Account Manager画面にログインし、
アカウント選択後の画面右上の「設定」を選択します。2.「Messaging API」を選択
左メニューから、「Messaging API」を選択します。
3.Messaging APIを有効化
「Messaging APIを利用する」ボタンを選択します。
4.プロバイダーを作成
任意のプロバイダー名を入力し、作成します。
すでにお持ちのプロバイダーがある場合は、選択肢に表示されますので任意のものを選択してください。5.プライバシーポリシーと利用規約を入力
プロバイダーのプライバシーポリシーと利用規約ページのURLを任意で入力します。
「OK」を選択して次に進みます。6.内容確認
登録内容を確認し、「OK」を選択します。
7.Messaging APIが有効化される
Messaging APIが有効になりました。
しかし、このままではPosterで新しい友だちの情報が把握できない状態なので、友だち情報を取得できるよう設定をします。
左メニューから、応答設定を選択します。
8.連携設定
- ①応答モード
- 応答モードは「Bot」に設定します。
ご注意ください
Posterをご利用いただくには、LINE公式アカウントの「応答モード」を「bot」にする必要があります。
- 応答モードを「bot」に変更すると、LINEのチャット機能・AI応答メッセージ機能は使用できなくなりますのであらかじめご了承下さい。
- Poster導入後もチャット機能を利用したい場合は、Posterの個別チャット機能(最初の1ヶ月無料)をご利用下さい。
- 応答モードを「チャット」に変更するとPosterが正常に動作しなくなるため、「bot」に変更した後は、「チャット」に切替えないで下さい。
- ②あいさつメッセージ
- 友達登録をした時に自動的に送信されるメッセージの使用有無を設定できます。
Posterであいさつメッセージを作成する場合には、「オフ」に設定します。 - ③応答メッセージ
- 自動返信メッセージの使用有無を設定できます。
Posterで自動返信メッセージを作成して使用する場合には、「オフ」に設定します。 - ④Webhook
- Posterと連携するためにWebhookを使用する必要があるので、Webhookは「オン」に設定します。