プロフィール登録時にクーポンを送る
お友だちがプロフィール登録してくれた時にクーポン(クーポン付きのメッセージ)を送信する方法をご紹介します。
このチュートリアルで作成するメッセージの例

【例】プロフィール登録してくれた時にクーポンをプレゼント
作成時の ポイント
Posterのプロフィール登録画面の登録完了の有無を判定する方法がありません。
そのため、入力必須の「オリジナル属性」を最低1つ作成し、その「オリジナル属性」を基準に判定するという方法を取ります。
【作成手順】
この例では、Aから順番に設定を行なっていきます。
この通りに進める必要はありません。あくまで参考です。
1.クーポンを作成
左メニューから「Posterクーポン」を開き、「 Posterクーポン管理」を選択してクーポン一覧画面へ移動します。
一覧の右上にある 新規追加ボタンを選択して作成します。
2.情報設定
- ①タイトル
クーポン名を入力しましょう。このタイトルはユーザーに見えます。
- ②クーポンの公開設定
公開設定は、「限定公開」を選びます。
※ プロフィール登録を完了した人にしか見せないようにするため、「限定公開」を選択します。
「公開」を選ぶと、「配布中のクーポン」一覧画面にも表示されるようになります。「配布中のクーポン」一覧画面は友だち全員が閲覧可能なため、プロフィール登録を行なっていない人にも表示されます。クーポンの公開設定については以下をご確認下さい。
クーポンの公開について- ③クーポンタイプ選択
「配布条件なし」を選択します。
- ④配布期間、有効期限
配布期間、有効期限を入力します。
1.オリジナル属性作成画面へ移動
クーポン作成が終わったら、次はプロフィール登録画面の入力判定用の「オリジナル属性」を作成します。
左メニューで「プロフィール登録画面」を開き、「 オリジナル属性管理」を選択して移動します。
移動したら、一覧の右上にある 新規追加ボタンを選択します。
2.オリジナル属性を作成
- ①選択肢のタイプ
選択肢のタイプを選びます。この例ではチェックボックスを選びましたが、自分が作成する質問内容に応じたタイプを選びましょう。
- ②友だちによる変更の許可
友だちが後から回答を変更することを許可したい場合は、「許可する」を選択します。
- ③プロフィール登録画面への表示
「表示する」を選択します。
- ④必須入力
「必須入力する」を選択します。
必須にしなかった場合、未回答のまま保存した場合「『未回答』と答えた」という扱いになるため、未回答させないように「必須」に設定しましょう。
3.選択肢を登録
自分が作成した質問項目に合った選択肢を登録し、保存しましょう。
【C】自動応答メッセージを作成
「オリジナル属性の初回回答時」に送信される自動応答メッセージを作成します。
1.自動応答メッセージ作成画面に移動
次は、作成した「オリジナル属性」が回答された時に送られるメッセージを作成します。
左メニューで「メッセージ機能」を開き、「 自動応答メッセージ」を選択して移動します。
移動したら、一覧の右上にある 新規追加ボタンを選択します。
2.自動応答メッセージを作成
- ①管理用タイトル
タイトルを入力しましょう。ここに入力したタイトルは管理用なので、ユーザーには見えません。
- ②応答タイプ
「オリジナル属性回答時」を選択します。
- ③対象のオリジナル属性
対象のオリジナル属性を選択します。先ほど作ったものをここで選びましょう。
2.メッセージを作成
オリジナル属性に回答してもらった時(=プロフィール登録画面に登録してくれた時)に送るメッセージを作成します。
リンクが設定できるタイプのメッセージを選択しましょう。この例では「イメージマップ」を選択します。
3.リンクを設定
タイトルや画像など、必要な情報を入力します。
タップ時のアクションは「webページへのリンク」を選択し、
「アプリ内リンク一覧から選択」をクリックします。イメージマップメッセージの作成方法については以下よりご確認下さい。
イメージマップの作成手順はこちら4.作成したクーポンを選ぶ
リンク一覧ウィンドウから、「クーポン」を選び、作成したクーポン名を選択して、決定ボタンを押します。
5.メッセージを保存
設定できたら、メッセージを保存します。
4.メッセージをテスト送信
メッセージ作成後は、作成したメッセージをテスト送信しましょう。
テスト送信を完了させないとメッセージを使用することができません。送信先を選択し、 テスト送信するボタンを押してテスト送信を行います。
5.自動応答の有効化
「自動応答の有効化」を行い、有効化が完了します。
1.自動応答メッセージを作成
自動応答メッセージを、また新規作成します。
2.応答タイプを選択して作成
今度は、応答タイプで「友だち登録時」を選び、作成します。
3.メッセージタイプを選択
友だち登録をした時に送信されるメッセージに、「プロフィール登録画面」を開く設定をしたいので
リンクが設定できるタイプのメッセージを選択しましょう。この例では「フレックスlite」を選択します。5.アクションボタンを設定
アクションタイプは「webページへのリンク」を選択し、
アクションラベルに任意のラベル名を入力しましょう。6.アプリ内リンク一覧から選択
「アプリ内リンク一覧から選択」を選択します。
7.プロフィール登録画面を選ぶ
リンク一覧ウィンドウから、「Posterプロフィール登録画面」を選択して、決定ボタンを押します。
8.アクションボタンの設定を完了
ボタンの背景色や文字色を調整したら、「閉じる」ボタンで設定を終えます。
10.メッセージを保存
メッセージを保存します。
メッセージ作成後は、作成したメッセージをテスト送信し、また自動応答の有効化を忘れずに行いましょう。
11.実際に確認
実際に友だち登録をしてみて、設定した動作が正しいかを確認します。
※ テキストメッセージは「テキスト」を選んで事前に作成してあります。
※ 既に友だちになってる場合は、LINE公式アカウントをブロック→解除で、「友だち登録時」のメッセージを確認できます。
#プロフィール登録 メッセージ, #プロフィール登録 自動メッセージ, #プロフィール登録 クーポン